小1の壁…〝第2弾〟

小一の壁…

小一の壁…〝第2章〟です。

今回は〝授業〟に対する壁の話です。

 

保育園時代には、お絵描きや工作は大好きだった娘。

しかし、小学校に入ると、それらは図画工作という授業になります。

ただ楽しむだけではなく、先生が出す課題やテーマを基に、こなしていく必要があります。

自分だけの世界で楽しむのではなく、イヤでもしなくてはいけない事が辛く、今朝登校の時に「図工がイヤだから学校に行きたくない」「図工イヤや」と初めて泣き出しました。

大人や子ども、年齢、自身が置かれている環境や立場、それぞれが皆違う中で、側から見れば大したことのない事柄も、当人からすれば大きな問題であることはよくあると思います。

 

僕は、頑張っている人間に「頑張れ」とは言いたくないし、不安だから泣いている当人に「大丈夫!」とも言えず、ただ小さな手をしっかりギュッと握りしめ、話を聞く事しかできませんでした。

一生懸命な小さな体を見ると、誰よりも安心感を与えられ、笑顔で過ごせるように一緒に楽しもうと思います。

 

子育ての壁はまだまだ続きますが、その壁をいっぱい楽しもうと、改めて思う今日この頃でした。

 

 

Leave a comment

Please note, comments must be approved before they are published

Japan (¥) English
Open drop down
JP
Japan (¥)
Open drop down
AU
Australia ($)
CA
Canada ($)
CH
Switzerland (SFr)
CZ
Czechia (Kč)
DK
Denmark (kr)
AT
Austria (€)
BE
Belgium (€)
FI
Finland (€)
FR
France (€)
DE
Germany (€)
GR
Greece (€)
IE
Ireland (€)
IT
Italy (€)
LU
Luxembourg (€)
NL
Netherlands (€)
PT
Portugal (€)
ES
Spain (€)
GB
United Kingdom (£)
NO
Norway (kr)
NZ
New Zealand ($)
SE
Sweden (kr)
US
United States ($)
en
English
Open drop down
ja
日本語